◇小型合併処理浄化槽の使い方 浄化槽管理

トイレットペーパーの特徴
・・・・・はじめに・・・・・

 小型合併処理浄化槽とは、家庭内から出る排水のうちトイレからの屎尿系排水と、台所・洗濯・風呂場等の生活排水(雨水を除く)を併せて浄化処理する装置であります。
 設計・製作・施工等のハード面においては高水準の水質が確保されるよう充分留意致しておりますが、それだけでは万全とは言えずお客様の使用方法(流水水質及び水量)や保守点検等のソフト面によっては処理性能に影響を与えることがあります。
 この資料は、ソフト面のうち、お客様自身のご使用方法の留意点を抜粋してみました。浄化槽への流水水質を正常化して、浄化処理性能の安定化がはかれるよう、地球環境にやさしい家庭生活を送ってみませんか。

            きれいな「水」を次の世代へ 北群馬衛生社は、これからも美しい水を守ります。
台所排水
1、固形物・くず等はできるだけ流さないで下さい。(三角コーナー、ろ紙、フィルター等で固形物を除去して下さい)
 ※スパゲッティやカレーライスなどの油汚れには、ゴムヘラで固形物を取り除けば、洗剤の使用量が少量で済みます。
 ※三角コーナーには、お湯をかけないで下さい。有機物が抽出され高濃度の汚水が排水されるからです。

2、使用済みの油等は出来る限り流さないで下さい。(容器についた油は新聞紙やペーパータオル等で拭き取る様にして下さい)

3、塩素系の漂白剤の使用は必要最小限として下さい。使用量が多いと浄化槽の微生物に悪影響を及ぼすことがあります。
 ※殺菌には消毒用アルコール(エチルアルコール)を霧吹き器に入れて代用できます。但し、火気には十分注意し(火気厳禁)、容器を間違えないようにして下さい。
 消毒用アルコールのその他の使用用途は下記のとおりです。
 @野菜・魚・肉等の生ゴミに直接噴霧すると消臭効果と腐敗遅延効果があります。
 A室内に噴霧すれば消臭剤にもなります。
洗濯排水
1、無リン洗剤をご利用して下さい。(湖沼の富栄養化の原因のひとつにリンの悪影響があるからです)

2、粉石鹸は環境に優しいと言われておりますが、所定の使用量を守り、過度の使用は避けて下さい。
  (嫌気濾床が閉塞することがあります)

3、塩素系漂白剤は適量使用に心がけて下さい。台所の漂白剤同様、大量に使用しますと浄化槽の微生物に悪影響を及ぼすことがあります。
  なるべく薄めて利用して下さい。
風呂排水
1、カビ落し剤を使用した場合は浴槽の残り水を落としながら、さらにシャワー等で洗い流して下さい。
  (希釈される事により、微生物への影響が小さくなります)

2、浴槽の残り水を排水する際は、排水栓(ゴム栓)を半開にして少し時間をかけてゆっくりと、排水するようにして下さい。
  (特に流量調整機能の無い浄化槽の場合は、一度に大量の排水があると、汚水が未処理のまま浄化槽を通過することがあります)
  (排水量調整コマの取付可能な浴槽も有りますので専門業者にお問い合わせ下さい)

3、カビ落し剤の使用をさける為に、浴室にも消毒用アルコールの使用をお勧めします。使用方法はカビの発生しやすい所に時々(月に1回以上)噴霧して下さい。
  但しカビの発生にて黒くなっている所は、カビ落し剤をなるべく少量使用して対応して下さい。
  ※風呂のカビ対策には乾燥が一番です。窓を開放して、換気して下さい。
トイレ排水
1、トイレットペーパーは専用のものを適度にご使用下さい。ティッシュペーパーは水に溶けにくく、配管等の目詰まりの原因となりますので使用しないで下さい。
 ※トイレットペーパーは、なるべく一重タイプを使用して下さい。長持ちして安上がりになります。
 (但し二重タイプがダメということではありません。あくまでも紙の使用量を少なくしたいだけです)

2、衛生用品、紙おむつ等は、配管等の詰まりの原因になりますので別途廃棄処分し、トイレには決して流さないようにして下さい。

3、便器の清掃には中性の洗剤を適量使用し、塩素系洗剤はなるべく使用しないで下さい。
 ※台所・風呂同様に消毒用アルコールのご使用をお勧めします。使用方法はトイレットペーパーを適量取り汚れた所にアルコールを噴霧してから拭いて下さい。拭き終わったペーパーはそのままトイレに流して下さい。浄化槽の微生物には影響ありません。部屋の中に噴霧すれば消臭剤にもなります。

4、犬・猫等の排泄物は流さないで下さい。(所定の処理能力を発揮できないことがあります)
その他
 以下には、私たちの生活するうえで知って得する情報を記してみますので是非お試し下さい。

1、ビールの残り
 @豚肉と一緒に煮るとおいしく煮る事が出来ます。
 Aその他浅い皿か、蓋に入れて梅雨時の庭に置いておくと、驚くほどナメクジを皿に捕獲することができナメクジ退治が出来ます。後はそのまま肥料として草花の根元にかけて下さい。

2、ビールの残りと牛乳の残りは観葉植物の葉を拭くと、艶が出ます。

3、日本酒の残りは、庭の松の木の根っこにかけると良い栄養になります。

4、お米のとぎ汁は、庭石にかける事により、苔(こけ)の発生が早くなります。その他、草花の肥料にもなりますので庭に撒いてみて下さい。

5、消毒用アルコールの使用方法には洗浄・消毒・消臭の他にも使用方法があります。部分的であれば化粧板のセロハンテープや両面テープ剥がしに使えます。テープ部に噴霧して少し時間を置きゆっくり剥がすと取れる事があります。取れない場合は専用の剥がし剤をご使用下さい。

6、野菜屑は網に入れて乾燥させれば粉状にでき、草花の肥料になります。

7、鳩の糞害でお困りの場合は、子供の使っていた磁石を、鳩が来そうなベランダなどに、いくつかテープ等で貼り付けてみて下さい。鳩が寄ってこなくなります。

8、タバコの吸殻は水に浸して、茶色くなった水だけを、草花に噴霧すると害虫駆除(特にアブラムシ)になります。
※消毒用アルコールは、引火性が強いのでくれぐれも火の気の有る所でのご使用はしないで下さい。
Copyright (C) 2010 kitagunma inc All Rights Reserved.